![]() |
![]() |
![]() |
チダケサシが咲くころは梅雨明けの季節 2012.7.18. |
マムシグサを思いっきりスリムにしたようなカラスビシャクの仏炎苞 2012.7.19. |
にょきにょきと生えてきたオニノヤガラ 2012.7.2. |
![]() オオバジャノヒゲが咲くのは不思議と蚊の密度が濃いところ 2012.7.11. |
![]() ヤブとなった雑木林の林床に生えてきたクモキリソウ 2012.7.2. |
![]() 2012.7.11. |
![]() 2012.7.8. |
![]() 2012.7.11. |
![]() 声はすれど姿は見えないサンショウクイ、ついに発見! 2012.7.19. |
![]() こちらはまだ巣立って間もないコゲラの子? 2012.7.19. |
![]() 巣の真ん中で待ちかまえるヤマシロオニグモ |
![]() 小さな蛾を捕まえた |
![]() お食事中のヤマトシリアゲ 2012.7.8. |
![]() 幼いカマキリの幼虫 一人前の狩人になる前にほとんどは捕食されてしまうというが… 2012.7.8. |
![]() ジュウシホシクビナガハムシ 2012.7.8. |
![]() ヨツスジハナカミキリ 2012.8.2. |
![]() TOPへ戻る |
![]() ギャラリー扉へ戻る |